落ち着いた。

一昨日入院した母。

3週間くらいだそう。

 

この入院、ゴタゴタしました--。

 

 

入院中は主治医が変わるので、入院日に診察があったのですが、その時に「本当に入院して治療していいんですね?辞めてもいいんですよ。」って!!

 

ちょっと…びっくりしました。。

 

入院や今回の治療は最初から拒み気味だった母。

私も疑問に思う部分もあったから、主治医に必要性を確認すると、その治療は適切であるという説明で、やらないという選択肢は無かった。

 

で、母も入院まで気持ちに折り合いをつけて挑んできたのに、当日に「しなくてもいいんですよ。ご本人の気持ちが1番大切ですから。」と。

 

そう言って頂いた先生は、患者さんの気持ちに寄り添う素晴らしい先生だと思うし、理想的な話だと思うんです。客観的に見たら。

 

 

でも、その場でやるかやらないか答えを出す事なんか出来ないし、今日の覚悟してきた気持ちがまた揺らぐしで…

 

母と2人で大混乱。

 

結局、入院しましたが、今回治療してみて続けられそうだったら続ける。

辛かったら辞める。

という話で落ち着きました。

 

それでもね。

モヤモヤした気持ちで入院。

そんな母を思うと可哀想で…

 

私がもっと最初の診察の時に食い下がれば良かったのかな…と自分を責めたりしましたが、何が最善なのか答えは出ません。

 

そもそも、同じ病院なのに、何故先生によって言ってる事が異なるのか納得出来ないし、患者の気持ちに寄り添うどころか、混乱させてる事態に憤りさえ感じました。

 

 

夫に話すと、やっぱり先生も個人で考え方が違うんだろう…と。

そう考えれば先生も人間だからなぁと納得出来るような…そうでないような…

 

ただね、いつも母を診てくださる主治医はセンター長なので、かなり経験のある方。

今回の入院でお世話になる先生は私より年下とお見受けし…

年齢や経験で判断するのは失礼とは承知していますが、経験のあるセンター長の判断を信じて折り合いをつける事にしました。

 

ここ2日はモヤモヤが晴れませんでしたが、母の治療がスタートしたので、吹っ切りました。

 

 

この病気の知識がある職場の知り合いに相談すると、母の受ける治療は意味のある事だから、大丈夫だよと。

 

やらないでモヤモヤするより、一度挑戦してみるのもいいのかな。

 

 

入院中の母とはメールと電話のやりとりをしていますが、今の所は問題無く過ごしているそう。

 

食事もまぁまぁ美味しいらしいし、なんとか睡眠も取れてるらしいし。

 

でも、3週間はなかなか長いからなぁ。

 

私も入院した経験がありますが、入院が長くなると気持ちが塞ぎ込みがちになるんですよねー。

 

どうにか乗り切って欲しいものです。