帰宅。

朝一から実家の母を迎えに行き、病院へ行って、や--っと帰宅。

  

疲れたぁ。

 

病院から実家に戻り、入院の準備をしたり。

そして、書かなきゃいけない書類が沢山あってびっくり。

父の時はそんはになかったのに、家系図から母の性格を書く欄までA4の紙5枚くらい!

これでまたどっと疲れました。。

 

来週の入院、てっきり一週間くらいと思っていたら3、4週間とのこと。

 

 

母は「いや、入院したくない。」と益々不安定になっていましたが、仕方ないです。

 

先生の説明が曖昧なので、私も納得出来ない部分があるけれど、今の私にセカンドオピニオンを探す気力がない…

 

 

今の病院で診断が付いたときに、母に「違う病院で聞いてみる?」と聞いてみた事がありますが、「もういい。家から遠くなったら嫌だし。」との事だったから、そのまま。

 

今回の入院はコロナの影響で面会出来ないので、これがお互いに辛いです。

 

衰弱して退院する事は間違いないので、過程を見れないまま退院になる怖さが私にはあるし、母の顔を見て励ます事も出来ない辛さもあります。

 

母にしてみたら、人生で初めての入院(出産以外で)で不安なのに、家族や友達に1ヶ月近く会えないなんて地獄のような時間だと思うんです。

しかも、自分の病棟以外はお散歩も駄目らしくて。

足腰も一気に弱くなりそうです。

 

色々な事が一人で耐えられるか心配ですが、お世話する看護婦さんも大変ですよね。。

  

 

とりあえず、兄には電話で報告しました。

「悪いな。よろしくお願いします。」と。

そして「お母さんが帰ってからの暮らし方とか考えないといけないよなぁ」とも。

 

 

本当にそれが1番の問題。

 

母は私と一緒に生活したがっているけれど、私の住んでいるマンションに来るのは嫌だと。

 

同じように兄の家に行くのも嫌。  

 

私の子は中学生。

母の実家で生活するとなると、転校しなくてはならなくなるので、それはこのタイミングでは難しい。

 

兄の子は大学生や社会人なのですが、諸々…母の家で同居は難しいでしょう。

 

母は、今の家を離れたくない強い希望があります。

十数年1人で生活してきたから、今更遠慮しながら生活するのは苦しいと。

 

母の気持ちを尊重すれば、私が通いで介護するのが1番現実的かなぁと思っています。

 

ただ、介護の度合いにもよるよなぁ。

トイレに一人で行けないとかになると、通いは難しいだろうし。 

その時は、兄と協力しながら持ち回りで泊まってお世話するのが現実的なんだろうか。

 

私の本音は。

出来るならば私の住んでるマンションでお世話してあげたいな…

でも、ハードルは色々。

まず、母が嫌がる。狭いマンションで私の夫に気を遣いながら生活するなんて嫌だと。

たしかに、私も母の立場なら思う。

そして、夫が理解してくれるか。

優しい夫だけど、狭いマンションに義母が住むとなると、それなりにストレスがあると思う。

私が逆の立場なら…苦しいなぁ。

 

皆んながそれぞれどこかで折り合いをつけないと難しいですね。

 

現時点で、もう日々母の件で疲れてるのに、まだスタートラインにも立っていないなんて…

 

今、子の期末テスト期間で彼のサポートも必須だし、パートの仕事も忙しいし(有難い事ですが)。

合間を見付けて、自分自身のケアもしっかりしないと!